ページID:73093

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

令和6年度事業

令和6年度 市民協働事業提案制度 実施状況

募集要項

仙台市市民協働事業提案制度 募集要項(自由提案型・テーマ設定型)(PDF:1,135KB)

 

1 提案があった事業一覧(最終審査)

提案事業一覧(最終審査)
No 提案事業名 種別
1

次世代の防災意識を高める-多様な視点で避難所の設計図をつくる-

新規提案事業・テーマ設定型
2 若者・子育て世代を支援する地下鉄駅前にぎわい創出事業 新規提案事業・テーマ設定型
3 市民参加型新喜劇「ふるさと劇団」立ち上げ、運営 新規提案事業・自由提案型
4

七北田公園から発信する杜の都のシビックプライド

―あらゆる主体を巻き込んだ、更なる七北田公園利活用の促進―

継続提案事業・テーマ設定型
5 ひきこもりや障害のある方向けお金の学習・相談支援事業 継続提案事業・自由提案型
6 困難を抱えた若年女性の居場所確保・自立支援事業 継続提案事業・自由提案型

 

2 採択事業

採択事業(1)【新規提案事業・テーマ設定型】

事業名

次世代の防災意識を高める-多様な視点で避難所の設計図をつくる-  

団体名

特定非営利活動法人イコールネット仙台

担当課

まちづくり政策局防災環境都市推進室

事業の概要

<目的>

  • 小中学生が地域住民の一員として防災意識を高め、支援する役割を担うことができる土壌づくりを目的とする
  • 人権意識や男女共同参画の必要性を身に付け、災害時の避難所の在り方や一人ひとりが大切にされる地域での共助の進め方を学ぶこと
  • 事業の成果を地域に発信する仕組みをつくることで、小中学生も地域の一員として活かされる環境づくりを目指すこと

<事業内容>

  • 「災害記録共有アーカイブSORA」の閲覧・資料登録や地域住民の方から災害時の体験を聞く等を通して、災害発生時の状況を確認し、地域に暮らす高齢者・障害者・外国人等、多様な住民が災害時に抱える困難を予想し、自分たちができる支援について考え合う、多様な視点で避難所の設計図をつくるワークショップの開催。
検討会からの意見

 本提案事業は、これまでの活動を通して貴団体が培ってきたノウハウや地域で活動されている防災リーダーのネットワークを生かした取り組みであり、協働想定課との協働により、事業の着実な実施が見込まれます。

 事業の実施にあたっては、協働想定課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 本提案事業を効果的に実施していくためには、市教育委員会との連携が重要だと考えます。このため、市教育委員会の働きかけについて、協働想定課と協議を進めていただくとともに、事業の実施先をさらに拡充していくため、関係団体とのネットワーク構築に努めてください。
  • 本提案事業で作成する広報物等には、「仙台市市民協働事業提案制度 令和6年度採択事業」の名称や本事業の趣旨についても記載してください。

 

採択事業(2)【新規提案事業・テーマ設定型】

事業名

若者・子育て世代を支援する地下鉄駅前にぎわい創出事業

団体名

八木山地区まちづくり研究会

担当課

都市整備局地下鉄沿線まちづくり課

事業の概要

<目的>

  • 八木山動物公園駅前広場を若者・子育て層を中心とした交流点として形成することで、駅前のにぎわいを創出すること
  • 八木山地域全体の地域活動の再編を目指すこと
  • 地下鉄東西線の西の終点駅としての特質を利用し、八木山の活発な地域活動に域内外の人びとを巻き込むこと

<事業内容>

  • 八木山動物公園駅前ロータリーの機能再編のための整備(「出勤時・帰宅時にテイクアウトができるお店」「キッズサークルなどを整備したマルシェ」「働き世代が負担少なく参加できるイベント」「待ち時間を有効に使える設備」など、若者・子育て層からの要望に応え、人と交わり、情報を交換できるような機能を駅前に整備する)
  • 既存の地域イベントを八木山動物公園駅前に集中させてにぎわいを創出させる(これまで八木山動物公園駅周辺に展開してきた各種地域イベントを再編し、にぎわいの空白地帯だった八木山動物公園駅を「イベントの中心」として位置付け、連続的なにぎわいを創出させる)
  • 若者・子育て層の地域参画の流れを作る(運営委員会を結成し、公募によって地域人材を発掘する。さらにフリーマーケット出店など「有志による自主的な地域活動への参加」を重ねることにより、若い世代が地域活動の楽しさややりがいを感じる場を合わせて創出する)
検討会からの意見

 本提案事業は、これまでの活動を通して貴団体が培ってきたノウハウや八木山地区の多様な団体とのネットワークを生かした取り組みであり、協働想定課との密な連携により、事業の着実な実施が見込まれます。

 事業の実施にあたっては、協働想定課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 本提案事業の実施が、イベントの開催を通した集客だけでなく、事業に参画した団体の成長や団体同士のネットワーク形成につながるよう、事業の進め方を検討してください。
  • 本提案事業は、八木山地区内の既存イベントを生かした集客を行うことを計画されていますが、八木山地区外からも集客を促すための広報について、引き続き検討してください。
  • 事業のターゲットとなる来客者の評価を把握するために、協働想定課と協議した上で、アンケート等の実施を検討してください。
  • 八木山動物公園駅前の将来展望を見据えた本提案事業の位置づけについて、協働想定課とともに検討を進めてください。
  • 本提案事業で作成する広報物等には、「仙台市市民協働事業提案制度 令和6年度採択事業」の名称や本事業の趣旨についても記載してください。

 

採択事業(3)【新規提案事業・自由提案型】

事業名

市民参加型新喜劇「ふるさと劇団」立ち上げ、運営

団体名

吉本興業株式会社

担当課

文化観光局観光課、文化観光局文化振興課、経済局商業・人材支援課

事業の概要

<目的>

  • 「仙台四郎」をテーマにした演劇を制作、上演する事により、文化の醸成、市民の文化活動への参加意識向上、仙台市の交流人口の拡大、地域経済の活性化を目指すこと

<事業内容>

  • 仙台市のシンボルとなる新たなキャラクターを主人公とした演劇の制作
  • 制作した演劇への市民の参加、市民劇団の設立
  • 制作した演劇の公演の実施や、次年度活動へ向けた劇団の運営
  • 演劇の機会に合わせて「仙台四郎」に縁のある商店街をPRすることによる認知度向上
検討会からの意見

 本提案事業は、貴団体のノウハウを生かした市民参加型の劇団運営を通して、本市の交流人口の拡大・地域経済の活性化を目指す取り組みであり、協働想定課との密な連携により、事業の着実な実施が見込まれます。

 事業の実施にあたっては、協働想定課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 本提案事業は、貴団体と行政が密に連携することで、事業の波及効果が見込めるものと考えます。協働想定課と事業の達成目標や課題を共有し、効果的な取り組みとなるようお互いの役割を果たしながら、相乗効果が生まれる取り組みとなるよう事業を進めてください。
  • 本提案事業の実施にあたっては、多くの市民が演劇文化に触れ、コミュニケーションの機会が生まれるよう、協働想定課のネットワークを生かした幅広い周知広報を行ってください。
  • 本提案事業が、より地域に根差した事業となるよう、幅広く市民や地元の演劇関係者・関連事業者などが携わる仕組みも検討してください。
  • 「仙台四郎」の権利関係など、関係者に十分に配慮していただきながら、円滑な事業の運営に努めてください。
  • 本提案事業で作成する広報物等には、「仙台市市民協働事業提案制度 令和6年度採択事業」の名称や本事業の趣旨についても記載してください。

 

採択事業(4)【継続提案事業・テーマ設定型】

事業名

七北田公園から発信する杜の都のシビックプライド

―あらゆる主体を巻き込んだ、更なる七北田公園利活用の促進―

団体名

7DAYS,Peace.(七北田公園活性化協議会)

担当課

建設局公園管理課

事業の概要

<目的>

  • 新たな公園サービスの提供による公園内のにぎわいを創出すること
  • 若い世代や新たなまちづくりの担い手が、参画や連携しやすいような環境づくりを行い、多様な主体と連携した公園づくりを行うこと
  • 七北田公園の情報発信の核としての機能を担い、利用者ニーズに対応した情報発信を行うこと
  • 今まで把握できていなかった公園利用者のデータを収集し、七北田公園における「基礎データ」とすることで、今後の公園利活用に繋げること

<事業内容>

  • 仮設店舗の設置・運営(営業形態の柔軟対応・スタートアップ支援プログラムも実施)
  • イベント相談支援・管理運営協議会設立に向けて、イベント出店者へのサポートやヒアリング・準備委員会の組織
  • HP・SNSによる情報発信(七北田公園イベント情報の発信窓口・ブランディング)
  • データ収集・利用者分析(公園基礎データの収集分析・泉中央地区とのデータの連携による波及効果の検証)
検討会からの意見

 本提案事業は、協働想定課と密に連携を図りながら、多様な主体と連携した公園づくりを目指す、七北田公園の将来性に期待できる提案であると考えられます。

 事業の実施にあたっては、協働想定課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 本提案事業の取り組みに、主体的に参画する団体を増やすために、幅広い分野の団体とのネットワークづくりを進めてください。
  • 仮設店舗の継続に関する今後の見通しについて、協働想定課と協議を進めてください。
  • 本提案事業の事業期間終了後も、事業の目的の継続的な達成を目指すという視点に立った利用者ニーズの把握方法について、協働想定課とともに検討を進めてください。
  • 七北田公園全体の将来展望を見据えた本提案事業の位置づけについて、協働想定課とともに検討を進めてください。
  • 本提案事業で作成する広報物等には、「仙台市市民協働事業提案制度 令和6年度採択事業」の名称や本事業の趣旨についても記載してください。

 

採択事業(5)【継続提案事業・自由提案型】

事業名

困難を抱えた若年女性の居場所確保・自立支援事業

団体名

NPO法人ほっぷすてっぷ

担当課

市民局男女共同参画課、こども若者局こども家庭保健課

事業の概要

<目的>

  • 様々な困難を抱えた若年女性について、短中期的な安心安全な居場所(住まい)の提供をし、就労支援や生活支援、医療機関・社会福祉機関等への繋ぎ等を通して、自立へのサポートを行いながら、切れ目のない支援を継続できる体制の構築のため、関係機関のネットワークを強化していくこと

<事業内容>

  • シェアハウスの運営(短中期的な居場所・住まいの提供)
  • 相談・支援体制の確立
  • 事業内容の周知・共有
  • 特定妊婦等の支援
検討会からの意見

 本提案事業は、困難を抱える若年女性に寄り添った支援を行う持続的な取り組みであり、協働想定課とも十分に課題の共有が図られ、これまでの取り組みの実績に基づいた実現性の高い事業提案であると考えられます。

 事業の実施にあたっては、協働想定課と十分に協議を行い、次の点についてさらに検討を重ね準備を進めてください。

  • 本制度の事業期間終了後も事業を継続的に実施していくために必要な財源の確保についても、引き続き検討を進めてください。
  • 本提案事業を通じて、若年女性に限らず、市内外の幅広い年齢層の女性を対象とした支援団体や支援機関との更なる連携や相互支援の体制づくりについても、協働想定課とともに検討を広げてみてください。
  • 本提案事業で作成する広報物等には、「仙台市市民協働事業提案制度 令和6年度採択事業」の名称や本事業の趣旨についても記載してください。

 

3 年間スケジュール

スケジュール表(新規提案事業)

募集説明及び事前相談

令和5年8月8日~9月14日

事業提案書提出締切

令和5年9月27日

一次審査

令和5年11月14日

(最終審査)公開プレゼンテーション

令和6年1月18日

事業実施期間

令和6年4月1日~令和7年3月31日(予定)

中間報告 令和6年9月頃(予定)
実施事業報告

令和7年9月頃(予定)

 

スケジュール表(継続提案事業)

事前打ち合わせ

個別実施(令和5年9月中旬~10月上旬)

事業提案書提出締切

令和5年10月18日

一次審査

令和5年11月14日

(最終審査)公開プレゼンテーション

令和6年1月18日

事業実施期間

令和6年4月1日~令和7年3月31日(予定)

中間報告 令和6年9月頃(予定)
実施事業報告

令和7年9月頃(予定)

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階

電話番号:022-214-1089

ファクス:022-211-5986