ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 市民活動・市民協働 > 実施事業 > 地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業 > 地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業 令和5年度事業審査会(公開プレゼンテーション)を開催します【終了しました】
ページID:65405
更新日:2023年1月26日
ここから本文です。
地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業は、地域づくりの段階に応じて、地域課題の現状分析や、複数の団体が連携・協働して行う課題解決の取り組みに対して、3種類の助成により支援を行うもので、令和3年度から実施しています。
このたび、令和5年度に実施する事業を採択するにあたり、審査会(公開プレゼンテーション)を開催します。地域づくりに関心のある方や地域の課題解決事業を検討している皆様は、事前申込みの上、ぜひご来場ください。
1日目:令和5年1月17日(火曜日) 13時30分から18時30分(開場:13時25分)
2日目:令和5年1月19日(木曜日) 13時30分から15時30分(開場:13時25分)
仙台市市民活動サポートセンター 地階 市民活動シアター
(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)
※観覧には事前申込みが必要です。
令和5年度事業申請18事業(課題調査検証助成6事業、協働実践助成10事業、ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成2事業)の申請団体によるプレゼンテーションを実施します。
※発表順・時間は変更になる場合があります。
事業名 | 申請団体 |
---|---|
課題調査検証助成01-01 |
虹の丘連合町内会 |
課題調査検証助成01-02 |
Studio Soda Sendai |
課題調査検証助成01-03 |
特定非営利活動法人日本プロジェクト |
課題調査検証助成01-04 |
まるっとつるがや |
課題調査検証助成01-05 |
若葉ハイツ町内会 |
課題調査検証助成01-06 |
扇谷経営コンサルタンツ |
協働実践助成02-01 |
|
協働実践助成02-02 仙台市内の産前産後子育て支援のためのプラットフォーム構築事業 |
|
協働実践助成02-03 住民参加型の地域イベントの創造 ―音楽を軸とした新しい地域活動― |
|
協働実践助成02-04 中田地区の未来に繋ぐ懸け橋プロジェクト |
|
協働実践助成02-05 郊外型戸建住宅群におけるデジタルリテラシー醸成施策「高齢者向けスマホ教室」 |
|
協働実践助成02-06 地域の若者の輪を造る“WACODO広場”活動の展開による町内まちづくり未来フィールド形成プロジェクト |
|
ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成03-01 シェア型図書館を通じた多世代コミュニティの構築 ―社会的処方のできる地域丸ごとケアサポート― |
|
事業名 | 事業実施団体 |
---|---|
協働実践助成02-07 |
|
協働実践助成02-08 |
|
協働実践助成02-09 |
|
協働実践助成02-10 |
|
ソーシャルビジネス的手法による地域づくり促進助成03-02 |
|
20名(事前申込み先着順)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、会場内は換気を行うほか、席の間隔も一定の距離を確保します。また、観覧にあたり以下のご協力をお願いします。
次の事項に該当する方については、出席をご遠慮いただきます。
市民局市民協働推進課まで、Eメールまたは電話でお申込みください。
※観覧を希望される方、全員のお名前、電話番号、観覧日をお知らせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.