ホーム > 仙台市史 > 仙台市史(全32巻)の紹介 > 「仙台市史 資料編9(仙台藩の文学芸能)」
ページID:16770
更新日:2024年1月10日
ここから本文です。
歴代藩主の和歌などの文学と茶道や能楽といった芸能関係史料を収録しています。
付録DVDには、俳書刊本目録や仙台薪能「摺上」の映像などを収録。
A5判、611ページ
概説
伊達家の教養
1. 伊達家の蔵書
2. 諸芸の師範
文学
1. 藩主の文学
伊達政宗/伊達吉村/その他の藩主/七種連歌
2. 俳諧
仙台の俳人/句集/句碑
3. 狂歌・廻文
狂歌/廻文
芸能
1. 茶道
茶道清水家/茶道に関わる職人衆
2. 能楽
摺上/仙台藩の乱舞衆
3. その他の芸道
奥浄瑠璃/華道/芸能に関わる人名録
付録(DVD)
俳書刊本目録(PDF)
仙台藩演能記録(PDF)
御入部方絵図(静止画)
仙台薪能「摺上」(映像)
奥浄瑠璃「八島」(音声)
関連リンク
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.