ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まち美化、環境保全 > 環境にやさしいくらし > せんだいゼロカーボン市民会議 > 第2回せんだいゼロカーボン市民会議(令和5年10月15日開催)
ページID:71118
更新日:2023年11月2日
ここから本文です。
第2回は、地球温暖化対策の取組について理解していただくことを目的に開催しました。
最初に、(公財)地球環境戦略機関の藤野純一さんから前回の会議のおさらいとして、温暖化のメカニズムや対策などについて、お話していただきました。事務局からは、第1回の会議で参加者の皆さんからいただいたご質問に対するフィードバックを行いました。
その後、「家の中での脱炭素」、「外出先での脱炭素」、「人・モノの移動での脱炭素」の3つのテーマで、藤野さんから講義をいただいたうえで、それぞれのテーマごとに「自分(仙台市民)」、「企業・団体」、「自治体・仙台市」、「地球・未来」は何に取り組むべきかをグループで議論していただきました。
今回は、より皆さんの生活に近い場面での取り組みを考えていただく時間となり、参加者の皆さんからは「家に帰ってすぐ取り組めるものも多いと気づいた」、「様々な世代からのアイデアがとても興味深かった」などといった声が寄せられました。
第3回、第4回では、この3つのテーマの中から、より学びや議論を深めたいものをひとつ、選んでいただき、テーマごとにグループに分かれて、アクション案の検討やとりまとめを行っていただく予定です。
藤野さんの講義 | グループワークの様子1 |
グループワークの様子2 | 参加者からの声 |
第2回せんだいゼロカーボン市民会議プログラム(PDF:476KB)
藤野純一さん講義資料-1(前回のふりかえり)(PDF:4,908KB)
藤野純一さん講義資料-2(3つのテーマの導入、家の中での脱炭素)(PDF:7,653KB)
藤野純一さん講義資料-3(人・モノの移動での脱炭素)(PDF:6,287KB)
藤野純一さん講義資料-4(外出先での脱炭素)(PDF:6,382KB)
参考資料(地球温暖化に関する参考情報)(PDF:602KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.