ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まち美化、環境保全 > 環境にやさしいくらし > せんだいゼロカーボン市民会議 > 第5回せんだいゼロカーボン市民会議(令和6年1月21日開催)
ページID:72747
更新日:2024年2月8日
ここから本文です。
最終回となった第5回では、これまでの会議で学び、議論した成果として、参加者の皆さんがとりまとめた脱炭素に向けた取組について、グループごとに発表を行っていただきました。
「家庭での脱炭素」、「人・モノの移動での脱炭素」、「外出先での脱炭素」それぞれのテーマに分かれ、合計8グループから発表があり、どのグループからも、市民ならではの視点での問題提起やアイデアが光る、脱炭素行動を提案していただきました。
当日は仙台市長も参加し、皆さんの発表を聴かせていただいたほか、第1回、第2回の会議で情報提供をしてくださった地球環境戦略機関の藤野純一さんもゲストとしてお招きし、講評をいただきました。
また、参加者の皆さんにも、他のグループの発表に対する感想や意見をコメントボードに貼り出していただき、参加者同士でシェアする時間を設けました。さらに、会場で傍聴いただいた見学者の方々や、第3回、第4回でグループワークをサポートしてくださったグループファシリテーターの皆さんからも感想をいただきました。
最後に、参加してくださった皆さんで記念撮影をし、全5回の振り返りを行って終了となりました。
これで、5回にわたって開催した「せんだいゼロカーボン市民会議」の全プログラムが終了しましたが、参加者の皆さんがこの会議を通して作り上げた成果を、今後の仙台市の事業や情報発信等に活かし、脱炭素都市づくりを推進していきます。
全5回の会議の詳細については、後日、報告書をとりまとめて公開する予定です。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
プレゼンテーション最終準備の様子1 | プレゼンテーション最終準備の様子2 |
発表の様子1 | 発表の様子2 |
発表を聞く参加者の皆さん | 発表を聞く参加者の皆さん2 |
市長、藤野さんからの講評 | 見学者からの感想 |
参加者のコメントシェアボード | 集合写真 |
グループA発表資料「SENDAI星空のページェント」(PDF:1,169KB)
グループB発表資料「Petitプチ大作戦」(PDF:1,497KB)
グループC発表資料「『おしゃれ×脱炭素』で”クールな暮らし”をブランディングしよう」(PDF:2,482KB)
グループD発表資料「自転車から始まるまちづくり」(PDF:992KB)
グループE発表資料「人・モノの移動に関する情報や取組の見えるかでゼロアクションを応援」(PDF:3,949KB)
グループF発表資料「再配達ゼロの街をめざして」(PDF:1,516KB)
グループG発表資料「お得!ゼロカーボンな仕組づくり」(PDF:908KB)
グループH発表資料「社会的ロスの削減」(PDF:1,131KB)
第5回せんだいゼロカーボン市民会議プログラム(PDF:723KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.