ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まち美化、環境保全 > 環境にやさしいくらし > せんだいゼロカーボン市民会議 > 第1回せんだいゼロカーボン市民会議(令和5年9月30日開催)
ページID:70877
更新日:2023年10月18日
ここから本文です。
第1回は、今後の議論に向けて、まずは地球温暖化の仕組や地球温暖化対策の必要性について、参加者の皆さんにご理解いただくことを目的に開催しました。
冒頭に市長から、地球温暖化を取り巻く動向や、本市の取組について紹介しながら、この市民会議に期待すること等をお話しさせていただきました。
続いて事務局からの説明で、会議の目的や進め方を確認したあと、参加者の皆さんにはグループに分かれていただき、自己紹介や、ご自身の生活の振り返りを行っていただきました。
次の気候変動に関する情報提供のパートでは、(公財)地球環境戦略機関のプログラムディレクター、藤野純一さんから、「本当に地球は温暖化しているのか?」、「なぜ温暖化しているのか?」、「なぜ温暖化すると困るのか?」、「温暖化を防ぐにはどうすればよいか?」、という4つのテーマで講義を行っていただきました。講義の合間にはグループワークの時間を設け、参加者のみなさん同士で感想や質問をシェアしていただきました。
活発な議論が行われ、「仮にしっかり対策をすれば気温は下がるか、異常気象は防げるのか?」、「温暖化によるメリットもあるのではないか」といったご意見、質問や、「深く知ることができて勉強になった」、「幅広い年代の方と議論ができて良かった」といった感想が寄せられました。
第1回の会議で寄せられた質問と、それに対する回答は以下にまとめており、随時更新していく予定です。
市長からのメッセージ | 事務局説明 |
全体ファシリテーター遠藤智栄さん | 藤野純一さんの講義 |
グループワークの様子1 | グループワークの様子2 |
第1回せんだいゼロカーボン市民会議プログラム(PDF:479KB)
事務局説明資料(せんだいゼロカーボン会議の目的・趣旨)(PDF:892KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.