ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まち美化、環境保全 > 環境にやさしいくらし > せんだいゼロカーボン市民会議 > 第3回せんだいゼロカーボン市民会議(令和5年11月26日開催)
ページID:71752
更新日:2023年11月30日
ここから本文です。
第3回は、前回までに学んだ「家の中での脱炭素」、「外出先での脱炭素」、「人・モノの移動での脱炭素」の3つのテーマの中からご自身の興味があるテーマを選び、グループに分かれて「脱炭素に向けてどんなアクションが効果的か」を考えていただきました。
「市民のゼロカーボン行動を妨げているのは何か」、「どんな仕組みや仕掛けがあれば市民の行動が変わるか」という2つの視点を意識していただきながら、実施する主体や手段等も含めて、各グループをサポートするグループファシリテーターと一緒に検討・議論を進めていただきました。
また、会場には「ストップ温暖化センターみやぎ((公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク)の推進委員4名の方々にお越しいただき、参加者のみなさんに様々なアドバイスをしてくださいました。
会議の終わりには、各グループから、提案したいアクションの項目を2つ、発表していただきました。
次回は、今回の提案内容をさらに深め、最終回のプレゼンテーションに向けて準備をしていただく予定です。
グループワークの様子1 | グループワークの様子2 |
提案発表の様子 | ストップ温暖化センターみやぎからのアドバイス |
第3回せんだいゼロカーボン市民会議プログラム(PDF:3,776KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.