ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広聴 > 個別広聴(市民の声) > 市民の声「令和6年9月に回答文を送付したもの」 > 市民の声「水の森公園内「三共堤」の水質について」
ページID:77522
更新日:2024年11月15日
ここから本文です。
ここ数年、三共堤の水質が変化し、嫌な臭いを発している。湖沼の整備、改善にはいろいろな調査が必要かと考える。今後現地確認等お願いしたい。
令和6年9月
三共堤は、主に農業用の溜池として利用しており、雨水調整池の役割も担っています。通年、高柳川を経由し七北田川へ一定量放流しており、水の人れ替わりがあります。
当該溜池は、農作業の時期(4月から9月)において、七北田川の水位が低下し、河川からの農業用水の取水が困難と見込まれる際、溜池からの放流量を増加し、七北田川の水位を上昇させています。過去に七北田川下流に位置する高砂地区の農業用水取水のために放流量を増加しておりましたが、現在は高砂地区の耕作地かなくなったため、近年の放流量は増加しておりません。
しかし、今後も岩切地区の耕作地において、溜池を利用する計画があり、先日、現地にて溜池周辺の状況を確認したところです。今後は溜池の維持管理(清掃、除草作業)について、関係する農業団体と協力し努めていきます。なお、溜池の水を抜き、底盤の改良工事や調査を行う等の対応は予定しておりません。
令和6年9月
経済局農業土木課
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.