宮城野区

ページID:3803

更新日:2025年1月10日

ここから本文です。

町内会の届出・連絡など

 目次(ページ内リンク)

お知りになりたい項目をクリックしてください

町内会長(自治会長)に変更があるとき

市政だより等の送付先や部数に変更があるとき

ごみ集積所を設置・変更するとき、ごみ集積所に関してお困りのとき

まちぐるみ清掃、ボランティア清掃のごみを処理するとき

公園の清掃・除草で出たごみを処理するとき

市道の側溝から出た土砂を処理するとき

県道・市道の道路の補修が必要なとき

市街灯の不具合(ランプ切れ、灯具の破損など)を見つけたとき

側溝や桝に土砂の詰まりを発見したとき

公園を使用するとき(多人数で特定の行為を行う場合は許可が必要となります)

公園内の異常を発見したとき

放置自転車にお困りのとき

適切に管理されていない空き家を見かけたとき

住まいの活用相談

公園愛護活動制度(公園愛護協力会)

公園の草刈り・清掃活動制度(おらほの公園草刈隊)

クリーン仙台推進員・クリーンメイト

仙台市地域防災リーダー(SBL)

自主防災組織

 

 町内会長(自治会長)に変更があるとき

町内会長等の変更届出を宮城野区まちづくり推進課地域振興係に提出ください。

町内会長等の変更届出【様式】(ワード:42KB)

また、下記の入力フォームから届け出ることも可能です。

宮城野区 町内会長・回覧物担当変更届(せんだいオンライン申請サービス)(外部サイトへリンク)

【問い合わせ】宮城野区まちづくり推進課 地域振興係 電話:022-291-2111(内線6132)

 

 市政だより等の送付先や部数に変更があるとき

市政だより等のお届け先や部数などに変更がある場合は、変更連絡書を宮城野区総務課区政推進係に提出ください。

市政だより等配布先・部数変更連絡書【様式】(ワード:53KB)

【問い合わせ】宮城野区総務課 区政推進係 電話:022-291-2111(内線6114)

 

 ごみ集積所を設置・変更するとき、ごみ集積所に関してお困りのとき

生活ごみ(家庭ごみ)の集積所を設置(新設・移動・廃止等)する場合や集積所に鳥獣対策用の工作物を設置する場合は、事前にご連絡ください。現地調査を行い、道路交通法などの規程や収集作業に支障がないかを確認したのちに、収集の手続きを行います。

なお、ごみ集積所に鳥獣対策用のネット・収集曜日ステッカー・掲示ボードが必要な場合やごみの排出でお困りの際は、ご相談ください。

【問い合わせ】環境局宮城野環境事業所 電話:022-236-5300

 

 まちぐるみ清掃、ボランティア清掃のごみを処理するとき

事前に宮城野環境事業所へ清掃日時や排出場所をご連絡ください。清掃中に不法投棄物(タイヤ・バッテリー・テレビ・粗大ごみ等)を発見したら、回収しないで、ご連絡ください。

【問い合わせ】宮城野環境事業所 電話:022-236-5300

※地域清掃用ごみ袋は、宮城野環境事業所のほか、宮城野区まちづくり推進課でも配布しています。

【問い合わせ】宮城野区まちづくり推進課 地域振興係 電話:022-291-2111(内線6134)

関連リンクへ(地域清掃やボランティア清掃)

 

 公園の清掃・除草で出たごみを処理するとき

公園内の清掃・除草から出るごみ等の処理は、区役所公園課が配布している専用の白い袋を使用し、公園の入口付近に置き、公園愛護協力会名または町内会名(数量、公園名)を連絡してください。委託業者が処理します。

【問い合わせ】宮城野区公園課 総務係 電話:022-291-2111(内線6412)

 

【ページトップへ】

 市道の側溝から出た土砂を処理するとき

事前に区役所道路課へ清掃日時や集積場所をご連絡ください。

※土砂はどのような袋に収集してもよいですが、地域清掃用ごみ袋は使用できません。

※土嚢(のう)袋が必要な場合は、区役所道路課で配布しています。なお、配布枚数に限りがあるため、事前にお問い合わせください。

【問い合わせ】宮城野区道路課 道路管理係 電話:291-2111(内線6432)

 

 県道・市道の道路の補修が必要なとき

【問い合わせ】宮城野区道路課 道路維持係 電話:022-291-2111(内線6451~6454)

 

 市街灯の不具合(ランプ切れ、灯具の破損など)を見つけたとき

支柱に設置された管理プレートの番号を連絡してください。

【問い合わせ】市街灯修繕コールセンター(東芝ビルファシリティコールセンター内)

       電話:0570-66-6181(ナビダイヤル)

【問い合わせ】宮城野区道路課 道路管理係 電話:022-291-2111(内線6433)

 

 側溝や桝に土砂の詰まりを発見したとき

下水道南管理センターにご連絡ください。

【問い合わせ】建設局下水道南管理センター 電話:022-746-5061

 

 公園を使用するとき(多人数で特定の行為を行う場合は許可が必要となります)

【問い合わせ】宮城野区公園課 総務係 電話:022-291-2111(内線6412)

 

【ページトップへ】

 公園内の異常を発見したとき

公園内の照明灯の球切れ、樹木に虫がいる・木が枯れている・倒れている、遊具のボルトがはずれている・穴があいている・ぐらぐらするなど、公園施設の異常にお気づきの時は下記までご連絡ください。修理等の手配をします。

【問い合わせ】宮城野区公園課 公園係 電話:022-291-2111(内線6421~6426)

 

 放置自転車にお困りのとき

最寄りの交番・駐在所へご連絡ください。

仙台東警察署(外部サイトへリンク) ※宮城野区は仙台東警察署が管轄となります

 

 適切に管理されていない空き家を見かけたとき

管理不全な空家に関する相談・問い合わせ

【問い合わせ】宮城野区区民生活課 生活安全係 電話:022-291-2111(内線6143)

空家等対策の制度に関する問い合わせ

【問い合わせ】市民局市民生活課 市民生活係 電話:022-214-6148

関連リンクへ(空き家対策)

 

 住まいの活用相談

将来誰も住まなくなる、または、すでに使われていない市内の住宅の活用について、市職員がお話しを伺い、内容に応じて不動産・法務・建築の専門団体の無料相談窓口をご紹介します。

また、所有者本人からの相談で、売買もしくは賃貸で活用したいという意向が固まっていて不動産事業者への相談を希望する場合には、不動産団体が推薦する事業者を紹介することも可能です。

※すでに売却中の住宅や賃貸住宅は、除きます。

 

【問い合わせ】都市整備局住宅政策課 企画係 電話:022-214-8330

関連リンクへ(住まいの活用相談)

 

 公園愛護活動制度(公園愛護協力会)

公園を市民が快適に利用できるように、仙台市と公園周辺の地域住民が協力して公園愛護精神を普及し、また、公園管理が適正に行われることを目的として、公園愛護協力会(地域住民により結成され、公園の除草や清掃等の公園愛護活動を行っている団体)を設立した団体に対し、報償金を支給します。

【問い合わせ】宮城野区公園課 総務係 電話:022-291-2111(内線6412)

関連リンクへ(公園愛護協力会)

【ページトップへ】

 

 公園の草刈り・清掃活動制度(おらほの公園草刈隊)

公園を安全で快適な状態に維持するため、草刈・清掃等を行う町内会、公園愛護協力会、企業等のボランティアによる「おらほの公園草刈隊」を結成した団体に対し、草刈機械の貸し出し、燃料・収集袋の支給、団体名称の表示板の設置などの支援を行います。

【問い合わせ】宮城野区公園課 総務係 電話:022-291-2111(内線6412)

関連リンクへ(おらほの公園草刈隊)

 

 クリーン仙台推進員・クリーンメイト

「クリーン仙台推進員」は、町内会等と連携を図りながら、地域でのごみの適正な排出や減量、リサイクル等の取り組みのリーダー役として、中心的に活動していただく方、「クリーンメイト」は、推進員をサポートし、ともに活動していただく方です。
それぞれ町内会等の推薦に基づいて市長から委嘱され、ボランティアで活動しています。

  • 任期=委嘱時~令和7年6月30日
  • 推薦は随時受け付け、毎月25日まで受け付けた分を翌月1日付で委嘱します。
  • 委嘱者数=推進員は世帯数により上限があります(500世帯以上は10名以内、500世帯未満は5名以内)。メイトは制限がありません。
  • 主な活動内容=資源とごみの分け方と出し方の周知・啓発、ごみ集積所の管理(清掃当番の実施や改修など)、不法投棄巡視活動、まち美化活動

 

推進員・メイトの推薦・変更手続、活動に関する相談窓口

【問い合わせ】環境局宮城野環境事業所 電話:022-236-5300

クリーン仙台推進員制度についての問い合わせ

【問い合わせ】環境局家庭ごみ減量課 管理係 電話:022-214-8227

関連リンクへ(クリーン仙台推進員制度)

 

 仙台市地域防災リーダー(SBL)

東日本大震災や関東・東北豪雨を経験して、家庭の災害対策(自助)のみならず、自主防災組織(共助)の必要性や重要性が明らかになりました。地域の安全・安心を高めるために、地域ぐるみで自主防災組織を活性化させ、地域防災力の強化を図る必要性があります。そこで、仙台市では、平成24年度から仙台市独自の講習カリキュラムに基づき、仙台市地域防災リーダー(以下、SBL)の養成を開始しました。SBLの役割は、町内会長などを補佐しながら、さらには同じ地域防災リーダーどうしが協力し、理解を得ながら、ともに地域に根差した自主防災活動を推進していくことです。

SBLとは、(Sendaishichiiki Bousai Leader)の略です。

【問い合わせ】危機管理局減災推進課 減災推進係 電話:022-214-3109

関連リンクへ(仙台市地域防災リーダー(SBL)

 

 自主防災組織

昭和53年の宮城県沖地震を教訓として、町内会を単位として地域住民の防災対応力の向上を図るため、自主防災組織が結成されています。

自主防災組織の結成や防火・防災・応急手当等の訓練についてはお近くの消防署・出張所へご相談ください。

関連リンクへ(消防署・出張所(宮城野区))

【ページトップへ】

お問い合わせ

宮城野区役所まちづくり推進課

仙台市宮城野区五輪2-12-35 宮城野区役所4階

電話番号:022-291-2111

ファクス:022-291-2371