ホーム > 事業者向け情報 > 経済・産業 > 中小企業支援 > 支援メニュー > 新事業を展開したい > 施策 > 仙台市中小企業チャレンジ補助金 > 令和5年度仙台市中小企業チャレンジ補助金<一般募集コース>(※募集は終了しました)
ページID:67502
更新日:2023年6月1日
ここから本文です。
社会の変化に対応するため、新たな商品やサービスの開発、新分野展開などに取り組む市内の事業者を支援し、地域経済を牽引する事業の創出を図ります。
今年度は<一般募集コース>と<フォローアップコース>の2つの方式により募集を行います。
本ページは<一般募集コース>に関するものです。
目次
申請枠 | 補助金額※千円未満切上げ | 補助率 |
---|---|---|
通常枠 | 上限200万円(下限50万円) | 3分の2 |
特別枠 | 上限200万円(下限50万円) | 4分の3 |
※令和5年度は協業枠の設定はありません。
※通常枠の場合は補助対象経費(税抜)が300万円以上、特別枠の場合は補助対象経費(税抜)が2,665,334円以上の場合に、補助金額が上限の200万円となります。
通常枠の場合は補助対象経緯(税抜)が748,500円以下、特別枠の場合は補助対象経費(税抜)が665,333円以下の場合には、補助下限額50万円を下回るため、補助対象となりません。
(1)中小企業者等(1.及び2.を満たす者)
(2)個人事業者
市内に住民登録があることまたは市内に施設を所有・賃借し、当該施設で事業を行っていること
社会の変化に適応するために取り組む次のいずれかの事業(「チャレンジ事業」と言います。)
※補助対象事業は令和6年2月29日(木曜日)までに完了する必要があります。
訪問ペット火葬サービス
[新サービスの提供]
近年のペット飼育数の増加に対応し、新たに訪問ペット火葬サービスを開始。専用車で依頼主の元へ赴き、大切なペットとのお別れをサポート。
【補助対象経費の例】
専用車の購入費、ホームページ作成費など
クリーニング品の無人受け渡しサービス
[サービス提供方法の変更]
非接触・時短の需要に対応し、クリーニング品の無人受け渡しサービスを開始。専用アプリを使うことで、閉店中でも衣類の預け入れ・受け取りができる。
【補助対象経費の例】
店舗の改修工事費、システム構築費など
補助対象事業の実施に必要な経費のうち、以下を全て満たす費用を補助対象とします。
費用区分 | 経費の例示 |
---|---|
建物費 | 店舗の改修費 |
機械装置・システム構築費 | システムやアプリの開発費、キッチンカー等の専用車両の購入費、設備の導入費 |
専門家経費 | 専門家への相談費(コンサル料など) |
外注費 | パッケージデザイン費、品質検査費 |
広告宣伝・販売促進費 | チラシ作成費、SNS広告費、展示会出展料 |
開発費 | 試作品の加工費や原材料費 |
上記のほか、技術導入費、運搬費、クラウドサービス利用費、知的財産権等関連経費、研修費、旅費、資料購入費、設備処分費、感染防止対策経費も補助対象経費です。
その他の要件は募集要領をご確認ください。
応募申請の前に、公益財団法人仙台市産業振興事業団が設置する仙台市中小企業応援窓口(オーエン)に相談し、専門家等から事業内容について確認を受けてください。
(事前相談を行ったことが確認できない場合には、申請いただいても採択となりません。)
【事前相談の申込先】(※申込受付は終了しました)
公益財団法人仙台市産業振興事業団(仙台市中小企業応援窓口 オーエン)
(電話)022-724-1122(平日9時~17時)
Webサイトからも事前相談の予約ができます。詳細は仙台市産業振興事業団ホームページの「仙台市中小企業チャレンジ補助金における事前相談について)(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
※事前相談は予約制です。
※できる限り交付申請書・収支計画書・事業計画書等を作成の上、お申し込みください(事業計画書等が未作成の場合でもお申し込みはできますが、事前相談とはみなされない場合があります)。また、内容の確認には時間を要しますので、十分に時間の余裕を持ってご相談ください。
※募集期限が近づくと窓口が混み合い、予約が取れなくなる場合があります。お早めにお申し込みください。
申請書等の書類を郵送またはメールで下記提出先宛てに送付してください。
募集要領・申請様式等はページ下部からダウンロードしてください。
【郵送】〒980-6009 青葉区中央4-6-1住友生命仙台中央ビル9階
株式会社エス・ブイ・シーホールディングス内
仙台市中小企業チャレンジ補助金<一般募集コース>事務局
【メール】sendai-challenge@sv-c.jp
※申請に必要な書類の不足がないよう、チェックシートなどをご活用の上、ご提出をお願いします。
提出書類のチェックシート(中小企業者等用)(ワード:22KB)
提出書類のチェックシート(個人事業者用)(ワード:22KB)
審査基準に基づき、専門家等による書面審査及び面接審査により採択者を決定します。面接審査は書面審査通過者を対象に実施します。
採択予定件数:<一般募集コース>及び<フォローアップコース>合わせて30件程度
令和5年4月10日(月曜日) 募集開始
4月26日(水曜日) 公募説明会(事前申込制。説明会の参加・不参加は審査に影響しません。)
6月下旬 書面審査結果通知
6月29日(木曜日)又は30日(金曜日) 面接審査(書面審査通過者のみ)
7月上旬 採択・不採択通知
7月10日(月曜日)又は11日(火曜日) 採択者向け説明会
7月下旬 交付決定
令和5年度仙台市中小企業チャレンジ補助金事業<一般募集コース>募集要領(PDF:1,019KB)
(Word版)収支計画書(様式第1号別紙)(ワード:82KB)
(Excel版)収支計画書(様式第1号別紙)(エクセル:25KB)
申請に必要な書類は、上記様式以外にも複数ございます。募集要領を必ずご確認ください。
(参考)様式の記載例など
収支計画書(様式第1号別紙)【記載例】(エクセル:20KB)
令和5年度仙台市中小企業チャレンジ補助金チラシ(PDF:583KB)
仙台市中小企業チャレンジ補助金<一般募集コース>事務局
(電話)022-395-9155(平日10時~18時)
過去の募集の際に、お問い合わせの多かった内容をまとめましたので、お問い合わせの前にご確認ください。
よくあるお問い合わせ(FAQ)(令和5年4月27日時点版)(PDF:303KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
仙台市中小企業チャレンジ補助金<一般募集コース>事務局
電話番号 022-395-9155(平日10時~18時)
メール sendai-challenge@sv-c.jp
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.