ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広聴 > 個別広聴(市民の声) > 市民の声「令和6年10月に回答文を送付したもの」 > 市民の声「学校のエアコンの使用について」
ページID:78059
更新日:2024年12月16日
ここから本文です。
登校ボランティアをしている。9月に入り、子どもたちから学校へ行きたくないという声があった。冷房が入っていないからとのこと。昨年から異常な暑さになっており気になっている。エアコンの稼働には期限があるのか、また気温で決定しているのか教えてほしい。
令和6年9月
仙台市教育委員会では、普通教室等に設置した空調設備について、気象状況や各学校の実情に応じて児童生徒の健康維持に配慮しながら適切に運転するよう各校に通知しています。また、夏季の空調設備の運転期間は、原則として7月から9月末までとしているところですが、期間外でも高温になる場合や、暑さ指数が高値になる場合には、学校の判断で運転可能としています。併せて、水分の補給や冷却用具等の使用を必要に応じて認めることなどの対応を各校に依頼しているところです。
令和6年10月
教育局健康教育課
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.