現在位置:ホーム > 市政情報 > 職員 > 採用情報 > 仙台市職員採用情報 > しごと紹介 > 人事委員会メールマガジン > 仙台市人事委員会メールマガジンvol.8(令和7年1月24日配信)

ページID:78733

更新日:2024年12月13日

ここから本文です。

仙台市人事委員会メールマガジンvol.8(令和7年1月24日配信)

今回のテーマ

 今回は、「服装・ロッカー事情」についてお届けします。普段どのような服装で仕事をしているの?ロッカーには何を常備しているの?など、先輩職員へのアンケート結果も交えて紹介しますので、皆さんぜひご覧ください!

職員の服装について

服装について

 公務員はスーツのイメージが強いかもしれませんが、基本的に服装は自由です。会議や外部の方との打ち合わせの際はスーツやジャケットで、事務作業や訪問に出かける際は動きやすいようカーディガンにパンツスタイルで、といったように、それぞれTPO(時と所と場所)に合わせて服装を選んでいます。また、工事現場に出かける際は、作業着に着替えることも多くあります。

 ただし、市民対応がありますので、社会人のマナーとして、華美な服装や髪型、アクセサリーなどは避けるようにしましょう。

  • クールビズの取組

 例年5月から10月までの夏場は、「クールビズ」を実施しており、期間中は、上着を脱ぎ、ネクタイを外すなどの軽装化を行っています。男性職員の中には、スーツ・革靴から、ポロシャツ・スニーカーに切り替える職員もいます。

  • ウォームビズの取組

 例年11月中旬から3月までの冬場は、「ウォームビズ」を実施しており、期間中は、タートルネックやハイネックを着用したり、シャツの上にセーター・カーディガンを着用するなど、体全体が温まるような服装の工夫をしています。足元が冷えるので、ひざ掛けを使用している職員も多いです。

通勤時のカバンについて

 服装と合わせて、通勤時にはどのようなカバンを使っているのでしょうか。先輩職員64名に行ったアンケートでは、リュックを使用している職員が最も多く、次に多かったのがトートバックでした。このほか、スマホポーチだけやバックは持たないといった回答もあり、通勤だけなら大きなカバンは不要という声も聞かれました。

〇通勤時に使用しているカバン(先輩職員64名のアンケートより。複数回答)

種類 人数
リュック 40人
トートバック 15人
ショルダーバック 12人
ビジネスバック 6人

backpack

ロッカーの中身について

 職場では、原則一人一台ずつロッカーが貸与されます。通勤時のコートやカバンを入れるだけでなく、先輩職員がロッカーに常備しているものをアンケート結果をもとに紹介します。この記事を参考に、配属された所属で必要な物をそろえてみてくださいね。

作業着

 市役所では、事務職員には上着(ジャケット)、工事現場に出る機会がある技術職員には上衣(半袖・長袖)やズボン、長靴など、従事する業務に応じて作業着が貸与されます。スーツは肩がこるので、作業着を着用して事務作業にあたる職員も多いです。ロッカーには、コートや作業着をかけるため、ハンガーもセットで常備しておくと便利です。hanger

マイ箸・マグカップ・歯磨きセット

 マイ箸・マグカップは、お昼にお弁当を食べる際やコーヒー・お茶を飲む際に必須のアイテムです。給湯室には、12月20日配信のメールマガジンvol.6で紹介した親睦会で、洗剤・スポンジを設置している職場も多くありますので、お昼休みや退庁時に洗って帰ることができます。また、お昼の後は歯を磨いて、口の中も気分もすっきりさせて午後の業務に臨むため、歯磨きセットを常備しておくのもオススメです!

おやつ・非常食

 小腹が空いた時につまめるおやつがあると、一息つきつつ、お腹を満たすことができます。ただし、市民対応がありますので、場所やタイミングには気を付けましょう。また、カップ麺などのストックがあると、急な残業が発生した時も安心です。

災害対応用の靴など

 1月10日配信のメールマガジンvol.7で紹介した災害対応に備えて、スニーカーや長靴などを置いている職員も多いです。併せて予備のコンタクトや眼鏡、着替え用のズボンなどを常備している職員もいるようです。災害はいつ起こるか分からないからこそ、備えあれば憂いなしですね。

その他

 このほか、置き傘や置きジャケット・ネクタイをしているという声も聞かれました。また、革靴やヒールを一日中履いているのは疲れるため、職場用に履き替える靴(ナースサンダルなど)を常備している職員も多いです。

 

おわりに

 今回は、服装・ロッカー事情についてお届けしました。

 次回は、コンプライアンスについて紹介していく予定ですので、お楽しみに!

 

お問い合わせ

人事委員会事務局任用課

仙台市青葉区二日町4-3 二日町分庁舎3階

電話番号:022-214-4457

ファクス:022-268-2942