ページID:19094
更新日:2020年2月7日
ここから本文です。
仙台山寺線を秋保大滝方面に向かい、芋生沢に架かる「小滝沢橋」を渡ってすぐ左折して坂を下ると、白い岩肌が続く風景に出会います。このあたりは「白岩」と呼ばれ、地名のとおり高さが200mにも達する白い岩壁が名取川の右岸約2kmの長さにわたってそびえています。
まさに自然の妙としか表現できない絶景で、特に新緑や紅葉の時期は、岩の白さと木々の色が見事なコントラストを見せ、えも言われぬ美しさになります。
仙台駅西口バスプール8番秋保大滝行、「馬場」下車
JR仙山線愛子駅から上の原行、野尻町北行、二口行、「馬場」下車
旧小滝沢橋は、昭和14年に秋保石と呼ばれる凝灰岩で建造された橋長20.8m、幅4.5mの石造アーチ橋で「めがね橋」と呼ばれる市指定有形文化財です。周りを取り囲む緑と融和した重厚な造りの橋は一見に値します。
この情報は、「市民選定員」の方々のご協力により行われた事業の一環としてまとめられたものです。
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.